ずっと続く、つるつる美肌。
医療脱毛とは
本来「レーザー脱毛は医療行為」です。
安心で衛生的な医療脱毛を行うために、医療レーザー脱毛とは、医療機関のみで行うことのできる脱毛で、医師や看護師(有資格者)が行う医療行為に該当します。
エステサロンで行う脱毛(IPL脱毛・プラズマ脱毛)は発毛を遅らせる行為のみで、照射パワーも弱い為、長期間何度も通う必要があり、治療費も高額になることが多いといわれています。
それに対して、医療レーザー脱毛は照射パワーが強く、短期間で脱毛できるため回数も少なく、費用を抑えて確実に脱毛を行う事ができます。
医療レーザー脱毛の特徴
当院では医療用レーザー(光)脱毛機として最新の脱毛器、キャンデラ社ジェントルマックスPro(Gentle MAX Pro)とシネロン社ePlus SRの2種類の機器を使用して安全かつ効果的に脱毛効果を発揮します。
ジェントルマックスPro
ジェントルマックスProは、「YAGレーザー」と「アレキサンドライトレーザー」という2種類のレーザーを使い分けることができ、肌のタイプ・部位ごとに痛みが少なくなるように適したレーザーを選択して照射ができます。米国FDA(米国食品医薬品局)が永久減毛できる装置として許可しており、脱毛効果や安全性について高く評価されています。
また、軟毛、硬毛の脱毛にも適しており、男性のひげ脱毛にも最適です。
脱毛治療は、毛の種類・性質など個人差はありますが、5-8回前後の治療で通常完了します。
治療間隔は毛髪の成長の休止期などにより多少の誤差がありますが、1-2ヶ月に1度が目安になります。また、治療前後には毛を伸ばしていただく必要もなく、治療後もすぐのメークやシャワーなども可能です。
医療レーザー脱毛のメリット
肌へのダメージが少ない
波長を使い分けることができ、肌質や部位に合わせて安全に医療レーザー脱毛ができます。表皮へのダメージを最小限に抑え、安全に効率的な脱毛が可能です。
痛みが少ない
DCD(Dynamic Cooling Device)がレーザー照射直前に皮膚表面を瞬時に冷却するため、やけどから守り痛みも軽減します。
施術スピードが速く治療が短時間
大口径のスポットサイズとハイスピードな照射が可能です。
これにより施術時間を短縮することができます。
▼ 医療レーザー脱毛のご注意点
- ・施術部位の剃毛は、ご自身にて自宅で行っていただきます。
- ・当クリニックでの剃毛は基本的に行っていません。剃毛ができていない、不十分な場合は脱毛レーザーによりやけど等のリスクがあります。その場合は当クリニックで剃毛(範囲により1部位1000円)いたします。
- ・日焼けや湿疹など有無、皮膚の状態によっては、施術をお断りする場合もあります。
- ・施術後1週間は紫外線対策を必ず行っていただきます。
【副作用・リスク】
肌が弱い人や敏感肌など個人差により照射後の皮膚の発赤、ほてりがあります。その場合、照射後に肌を冷やしていただくと数分~数十分程度でほとんど赤みやほてりは落ち着きます。
ジェントルマックスPro(Gentle MAX Pro)は、米国FDA承認。国内医療機器として厚生労働省より認可を受けた医療レーザー機器です。
ACCESS
きじま皮フ科
きじま皮フ科クリニック
阪急今津線逆瀬川駅直結
- 住所
- 〒665-0035
兵庫県宝塚市逆瀬川1-2-1アピア1 4階
- 受付時間
- 午前9:30 ~ 午後5:30
- アクセス
- 阪急今津線逆瀬川駅直結
アピア専用駐車場をご利用ください
- 休診日
-
- 休診日曜日・祝日
- 午後休診木曜・土曜